ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

ここから本文です。

緩和ケアはどこで受けられる?

自宅で往診や訪問看護を受けながら緩和ケアを受ける

自宅で往診や訪問看護を受けながら緩和ケアを受ける

病院への通院が難しい方などは、医師の往診や訪問看護を受けながら、住み慣れた自宅で過ごすことができます。訪問の医師は病院の主治医と連携を図りながら、痛みの治療など必要な緩和ケアを行います。訪問看護では医師との連携のもと、必要な医療的ケアのほか、入浴の介助や排泄ケア、床ずれの予防・処置など、自宅療養に必要な援助を受けることができます。

家族ががんになったら知っておきたい緩和ケア

在宅緩和ケアの紹介

高齢の患者さんが、がんを患った場合には、体力の問題から手術も抗がん剤治療も行われない場合があります。今回ご紹介する胃がんを患った男性もその一人でした。この患者さんは体調面から入院を勧められましたが、自宅で過ごしたいと入院しない選択をしました。入院をせずに、がんと向き合い生きるとはどんな選択なのでしょう。

令和3年度厚生労働省委託事業

緩和ケア体験談 ご自宅でも受けられる緩和ケア

緩和ケアとつながることができて、「死」についてのイメージが少し変わった

大腸・直腸がん / 70代 / 女性

(ご家族)2018年12月、母の大腸がんが発覚し、翌月に手術をしました。そのあとすぐ、抗がん剤治療も始まりましたが、腹膜...

いかに患者の生活の質を向上させるかが緩和ケアの本質

その他のがん / 70代 / 女性

(ご家族) 私の母は、がんの診断を受けてから、入院と通院を繰り返しながら抗がん剤によりがんの治療を続けていました。約3年...

余命宣告より3倍以上生きられたのは緩和ケアに切り替えたから

その他のがん / 80代 / 男性

(ご家族)忘れもしない2019年10月13日。「お父さんに殺される!」母からの電話だった。何を言っているのか訳がわからな...

令和3年度厚生労働省委託事業

コロナ禍における緩和ケア

自身ががん患者になった訪問診療医が語る「在宅緩和ケア」

コロナ禍となり、病院の面会制限により自宅で過ごすことを希望する患者さんが増えています。しかし感染対策を行うべきは病院も在宅も同様であり、在宅医療に関わる医療者の負担も少なくありません。今回は訪問診療医として活躍されている関本クリニック院長の関本剛先生に、コロナ禍における在宅緩和ケアの実際についてお話を伺いました。患者さんの希望にあわせて、必要に応じて緩和ケア病棟も利用しながら、自宅で過ごせるような診療を心がけておられます。

令和2年度厚生労働省委託事業