緩和ケア普及啓発活動
参加申請団体の活動: 2010年度
-
PDF0 Bytes
JAグループ広島
JAグループ広島健康福祉大会〜がんとともに生きる社会〜
日時:2011(平成23)年 1月28日(金) 10:30〜
会場:広島国際会議場
緩和ケア講演会、がん患者団体の代表や小さな町のホスピスモデルづくりに取り組む方々のパネルディスカッションを通じ、がんとともに歩む地域協同活動のヒントを学習しました。
緩和ケアセミナー 「緩和ケアってなぁに」
JA広島総合病院 緩和ケア認定看護師 岡田恵美子さん
地域セミナー 「地域で支えあう"いのち"」
パネリスト
広島ホスピスケアをすすめる会竹原支部代表 大石睦子さん
乳腺疾患患者の会のぞみの会広島代表 桜井征子さん
JA広島総合病院 緩和ケア認定看護師 岡田恵美子さん
コーディネーター
地域看護専門看護師 馬庭恭子さん -
PDF0 Bytes
兵庫県立大学 欅まつり
<開催日程>2010年 5月23日(日)
<会 場>兵庫県立大学明石キャンパス -
PDF0 Bytes
栃木県立がんセンター
<栃木県立がんセンター緩和ケア勉強会>
当センターでは、H22年度から、毎月第4月曜日に、センター内外の交流を目指した
「勉強会」を開催。参加者数は、毎回70〜80数名。県内の医師、薬剤師、看護師、MSW、ケアマネージャー、心理士、ボランティア、地域の薬局、医療機関、薬学部の学生等、さまざまな施設から参加。緩和ケアの普及に努め、参加されたかたにインタビューを行い、意見交換を実施。第1回、第2回に、オレンジバルーンプロジェクト(OBP)の紹介コーナーを設置。希望者に、チラシとバッジ・ストラップ・モバイルクリーナーを配布。「オレンジの風船が温かい感じで、かわいい。同僚の分も欲しい。」「初めてOBPのチラシを見た。記念にバッジを欲しい。」との声も寄せられた。